![【徹底比較】ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えはお得?違いやメリット・デメリットを解説!](/app/theme/Front/img/page/page-softbank-ymobile-norikae-top.png)
結論から言うと、毎月のスマホ代を抑えたい方ならワイモバイルの方が確実にお得です。
ですが、当然ソフトバンクにも高いなりのメリットが存在します。料金だけでワイモバイルに乗り換えてしまうと逆に損をしてしまう可能性も・・・。
そこで今回は、ソフトバンクとワイモバイルの違いを、料金だけでなく様々な点から徹底比較!本当にワイモバイルに乗り換えると「お得」なのかを検証していきます!
ワイモバイルとは?
ワイモバイルは「ソフトバンク株式会社」が運営している「格安SIM(シム)・格安スマホ」のブランドです。
多くの格安SIM・スマホ会社が他社(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を間借りしているのに対し、ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、安定した通信環境の提供が可能となっています。
↓「ワイモバイル」の解説ページはこちら
格安SIM・格安スマホって何?
安い料金で利用できるSIM、スマホのこと。SIMだけを契約する場合は「格安SIM」、SIMとスマホをセットで契約する時は「格安スマホ」という形で使い分けられています。
SIMとはネットや通話をするために必要な情報が書き込まれたICカードです。カードではなく、スマホ本体と一体になった「eSIM」もあります。
ワイモバイルのプラン概要
シンプル2 S |
シンプル2 M |
シンプル2 L |
|
---|---|---|---|
料金プラン | |||
月額(1GB以下時) | 2,365円(-) | 4,015円(2,915円) | 5,115円(2,915円) |
データ容量 | 4GB+550円で6GB | 20GB+550円で25GB | 30GB+550円で35GB |
通話 | 22円/30秒 | ||
その他 | |||
定額通話 | 10分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
||
データ購入 | 0.5GB:550円 | ||
データ繰越 | 翌月まで繰り越し有り |
ワイモバイルの料金プランは「シンプル2 S/M/L」。主な特長は以下になります。
- 1GB以下の月は割引き(M/Lのみ)
- 余ったデータは翌月繰り越しが可能
- 月額550円で+5GB/月データ増量できる(Sのみ+2GB/月)
↓「シンプル2」のさらに詳しい解説はこちら
ソフトバンクとワイモバイルの違い
ソフトバンクとワイモバイルの主な違いは以下のとおりです。
- 「料金」の違い
- ソフトバンクと比べてワイモバイルは低価格な料金プランを提供。
- 「通信環境」の違い
- どちらも同じソフトバンク回線だが、通信状況には違いがある。
- 「取扱機種」の違い
- ソフトバンクは種類が豊富だが、ワイモバイルは低価格な機種に絞っている。
この3つの違いについて、さらに詳しく比較・解説していきます。
ソフトバンクとワイモバイル「料金」を比較
ではさっそく、ソフトバンクとワイモバイルの違いを見ていきましょう!
両者のおおまかな比較まとめは以下のとおりです。
SoftBank | Ymobile | |
---|---|---|
データ容量 |
無制限/50GB/30GB/0~3GB スマホデビュー限定 |
30GB/20GB/4GB |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
定額通話 |
5分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
10分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
データ繰越 | 無し | 繰り越し有り |
データ追加 |
1GB:1,100円 0.5GB:605円 |
0.5GB:550円 |
おうち割光セット |
-1,100円/月 20GB/4GBは対象外 |
30GB/20GB:-1,650円/月 4GB:-1,100円/月 |
家族割 |
2人:-660円/月 3人~:-1,210円/月 無制限/50GB/30GBが対象 |
-1,100円/月 2回線目以降を割引き おうち割光セット併用不可 |
PayPayカード割 | -187円/月 | -187円/月 |
データ容量や割引き内容など、かなり違いがありますね。さらに詳しく比較していきたいと思います。
料金プランを比較
ソフトバンクとワイモバイルの料金プランを、データ容量ごとに一覧でまとめました。
容量 | SoftBank | Ymobile |
---|---|---|
無制限 |
メリハリ無制限+ 月額7,425円 |
なし |
30GB |
シンプル2 L 月額5,115円(+550円で35GB) |
|
20GB |
スマホデビュープラン+ ベーシック※ 月額3,916円 |
シンプル2 M 月額4,015円(+550円で25GB) |
4GB |
スマホデビュープラン+ ライト※ 月額2,266円 |
シンプル2 S 月額2,365円(+550円で6GB) |
3GB |
ミニフィットプラン+ 月額5,478円 |
|
2GB |
ミニフィットプラン+ 月額4,378円 |
|
1GB |
ミニフィットプラン+ 月額3,278円 |
スマホデビュープラン+は新規契約(5~22歳)又はガラケーから乗り換え・機種変更の方限定のプランです。
ソフトバンクには、上記の他に「ペイトク無制限/50/30」というPayPayポイントの付与率がアップするプランがありますが、通常より基本料金が高い特殊プランのため、今回の比較からは外しています。
料金の安さなら"ワイモバイル"
ワイモバイルはプラン数こそ少ないものの、月額料金が圧倒的に安いです。
例えば、ソフトバンクのメリハリ無制限+(月額7,425円)の方が、ワイモバイルのシンプル2 L(30GB:月額5,115円)に乗り換えるだけで、月々2,310円も安くなります。1年間で27,720円も節約ができます。
35GB以上使うならソフトバンクの方がお得
毎月35GB以上は必ず使いたい!という方は、ソフトバンクの方がお得です。
ワイモバイルはシンプル2 L(30GB)にデータ増量オプションを付けても35GBが最大です。データ容量を追加する場合0.5GBで550円なので、3GB追加したただけで3,300円もかかります。ワイモバイルに乗り換えることで逆に料金が高くなってしまう可能性があるのです。
スマホデビュープラン+加入者は注意
現在スマホデビュープラン+加入中の方は、ワイモバイルより料金が安いので乗り換えない方が良いでしょう。
ただし、ワイモバイルで「おうち割 光セット」か「家族割」を利用すると1,000円以上安くなるので、割引きが適用できる方ならワイモバイルの方がお得です。
ひとつ注意点として、スマホデビュープラン+は一度解約すると条件を満たさない限り再加入できない特別プランなので、よく検討してから乗り換えることをおすすめします。
スマホデビュープラン+加入条件
ガラケーからスマホへの乗り換え・機種変更または、新規契約(5~22歳限定)であること。
おうち割・家族割を比較
次に「おうち割 光セット」「家族割」を比べてみましょう。
SoftBank | Ymobile | |
---|---|---|
割引額 | -1,100円 |
M/L:-1,650円 S:-1,100円家族割併用不可 |
対象プラン |
|
|
ソフトバンクが一律1,100円割引き対して、ワイモバイルは大容量のM/Lは1,650円割引きなので、ワイモバイルの方が好条件です。ただし、家族割との併用はできません。
SoftBank | Ymobile | |
---|---|---|
割引額 |
2人:-660円 3人~:-1,210円 |
-1,100円2回線目から割引おうち割 光セット併用不可 |
対象プラン |
|
|
家族範囲 |
|
|
ソフトバンクの家族割は、大容量プランにしか適用されません。また家族2人は660円割引に減額されます。
ワイモバイルは全プラン1,100円割引ですが、おうち割 光セットとの併用はできません。また、家族の代表回線は割引き対象外なので、割引きは2回線目からのみ適用になります。
割引き後の価格を比較
「おうち割 光セット」「家族割」を適用した割引き後の料金で比べてみたいと思います。
SoftBank | Ymobile | |
---|---|---|
無制限 |
メリハリ無制限+ |
なし |
30GB |
シンプル2 L |
|
20GB |
スマホデビュープラン+ ベーシック |
シンプル2 M |
4GB |
スマホデビュープラン+ ライト |
シンプル2 S |
3GB |
ミニフィット+ |
|
2GB |
ミニフィット+ |
|
1GB |
ミニフィット+ |
それぞれ適用した割引きは以下になります。
- ソフトバンク
- メリハリ無制限+:おうち割 光セット(-1,100円)、新みんな家族割(-1,210円)
- ミニフィットプラン+:おうち割 光セット(-1,100円)
- ワイモバイル
- シンプル2 M/L:おうち割 光セット(-1,650円)
- シンプル2 S:おうち割 光セット(-1,100円)
割引きを含めても"ワイモバイル"がお得
「おうち割 光セット」「家族割」を適用したとしても、ワイモバイルの方がかなり安いですね。
ソフトバンクの「メリハリ無制限+」は、おうち割、家族割が2つとも適用できますが、それでも月5,000円以上です。データ無制限で5,000円なら安いと言えますが、スマホ代の節約を考えるのであればワイモバイルに乗り換え一択でしょう。
ソフトバンクとワイモバイル「通信環境」を比較
ワイモバイルの方が料金が安い、という事はわかりました。
では、もう一つスマホで重要な「通信環境」を比較してみます。
サービスエリアを比較
ソフトバンクとワイモバイルは、どちらも同じ「ソフトバンク回線」を利用してるので、通信サービスエリアも同じです。
現在ソフトバンクのエリアに不満がない方であれば、ワイモバイルでも問題なく利用できます。
ワイモバイル公式:サービスエリア
ソフトバンク公式:サービスエリア
通信速度を比較
回線速度の測定サイト「みんそく」の数値結果を元に比較してみます。
SoftBank | Ymobile | |
---|---|---|
下り |
98.75Mbps |
91.45Mbps |
上り |
17.72Mbps |
15.64Mbps |
Ping |
38.46ms |
47.94ms |
各数値の説明は以下になります。
- 下り(ダウンロード)
- データ受信時の回線速度。ウェブサイト閲覧や動画視聴、アプリのダウンロードやメール受信など。数値が大きいほど速い。
- 上り(アップロード)
- データ送信時の回線速度。SNSや動画の投稿、メール送信など。数値が大きいほど速い。
- Ping(応答速度)
- データを送受信するまでのタイムラグを表す。数値が小さいほど速い。
通信環境で選ぶなら"ソフトバンク"
ソフトバンクとワイモバイルは、通信のサービスエリアは全く同じですが、通信速度には若干の違いがあります。
下り、上りの回線速度、Ping値はいずれもソフトバンクの方が良い数値となっています。通信速度で見るとソフトバンクの方が安定して快適に利用できるでしょう。
日常使いならワイモバイルでも充分
とはいえ、ワイモバイルも決して悪くはなく、むしろ格安SIMとしては速い数値です。SNSや動画視聴、ネット検索といった日常使いなら問題ありません。
動画は高画質で見たい!オンラインゲームのタイムラグがストレス!という方でなければワイモバイルでも充分快適に利用できます。
ソフトバンクとワイモバイル「取扱機種」を比較
ソフトバンクとワイモバイルの取り扱い機種には、かなり違いがあります。それぞれの特長は以下になります。
SoftBank | Ymobile |
---|---|
|
|
実際の取扱機種を価格帯別で纏めてみました。ソフトバンクは種類が多いので一部の機種のみ記載しています。
価格 | SoftBank | Ymobile |
---|---|---|
10万円~ |
|
|
3~10万円 |
|
|
1~3万円 |
|
|
ソフトバンクは10万円超えのスマホが多く、最新のiPhone15シリーズもあります。一方ワイモバイルは10万円超えはiPhone12だけで、10万円以下、3万円以下の機種がメインとなっています。
機種の豊富さは"ソフトバンク"だが・・・
取扱機種で選ぶなら、価格や種類が豊富なソフトバンクです。ただし、「機種変更は絶対にショップ店舗でする!」という方に限ります。
なぜなら、契約中のキャリアに関係なくスマホ本体はどこでも買えるからです。
以前は、ソフトバンクやドコモ、auといった携帯キャリアでスマホを買う時は、必ず回線(料金プラン)も契約する必要がありましたが、現在はスマホだけを単体で購入することができます。
ソフトバンクでiPhone15の本体だけを購入して、ワイモバイルのSIMを差して利用する、という事も可能です。
SIM動作確認は必須
ワイモバイルで動作確認が取れていない機種は、ワイモバイルのSIMを差しても使えない場合があります。他社で購入したスマホをワイモバイルで使う場合は、必ず事前に動作確認をしましょう。動作確認済みの機種は公式HPで確認できます。
ワイモバイル公式:動作確認済の機種を調べる
結論:ワイモバイルへの乗り換え「お得」?
ここまでのソフトバンクとワイモバイルの比較結果をまとめてみました。
- 「料金」の比較
- 料金プランはおうち割・家族割を含めてもワイモバイルの方が安い。ただし、無制限プラン・スマホデビュープラン+利用者はワイモバイルに乗り換えると損をする場合あり。
- 「通信環境」の比較
- どちらも同じソフトバンク回線で通信エリアも同じだが、通信速度はソフトバンクの方が良い。ただしワイモバイルも悪いわけではなく、通常利用には問題ない。
- 「取扱機種」の比較
- ソフトバンクの方が種類が多く、最新iPhoneの取り扱いもあり。ただし、機種だけソフトバンクで購入してワイモバイルのSIMを使う事も可能。
結論として、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、通信速度や機種ラインアップでソフトバンクより多少劣るものの、毎月のスマホ代が安くなるという点で「お得」だと言えるでしょう。
とはいえ、やはり使う人それぞれでお得感は異なる、というのも事実ですので、ワイモバイルに乗り換えでお得になる人、ならない人をまとめてみました。
ワイモバイルに乗り換えがお得になる人
- 毎月のスマホ代を節約したい人
- 毎月35GB以内に収まる人
- 通信速度が多少落ちても問題ない人
- 安い機種が欲しい人
- 機種は他で購入して、SIMだけワイモバイルでも問題ない人
ワイモバイルに乗り換えがお得にならない人
- 毎月35GB以上は必ず使う人
- スマホデビュープラン+利用中の人ただし「おうち割」「家族割」利用可ならワイモバイルがお得
- 高画質の動画視聴やオンラインゲームを良く利用する、通信速度が落ちると困る人
- 機種変更はかならずショップ店舗でやりたい人
ソフトバンクもワイモバイル、それぞれの長所・短所を知った上で、ご自身に合ったものを選んでいただければ幸いです!